1. >
  2. >
  3. おさえておきたいお茶の出し方マナー

おさえておきたいお茶の出し方マナー

お茶出しの基本

お茶を出すときは、同僚や上司にもお茶を入れてあげることもありますが、お客様をもてなす意味で、お茶出しをすることもあります。
このためにお客様が来たら、出来るだけ早めに出してあげましょう。
経費節約のために出さないところもありますが、お茶ぐらいは用意した方が良いです。

お茶を入れるときは急須で入れるようにして、お茶を冷めにくくするために、茶碗にお湯を入れて茶碗自体を温めておきましょう。
急須に葉とお湯を入れたら、1分ほど蒸らすとお茶の旨みがお湯に染みこみます。
もちろん温めるためにいれた茶碗のお湯は、お茶を入れる前には捨てておきます。

お客様が複数人いるなら、茶碗も当然複数用意することになり、お茶を入れるときは、茶碗に少しずつ順番に入れていき、お茶の濃さが均等になるようにします。
お盆で持っていくなら、茶碗と茶托は別々に分けて持っていきます。
最初から茶托に茶碗を置いて持っていくと、お茶がこぼれてべたべたになることがあるので、やめましょう。

・お茶の出し方

まずは、ドアをノックしてお客様のいる部屋に入ります。
入るときは失礼しますと、一言挨拶をしましょう。
お茶を出すときは、下座側にサイドテーブルを置いてそこにお盆ごと起きます。
サイドテーブルが無い場合は、テーブルの端にお盆を置きます。

お茶を出すときは、茶托の上に茶碗を置いて、茶托ごと手で持って、お客様の右側からお出しします。
どうぞと一言声をかけてお出しすべきであり、話し中の場合は声をかけずにお出しします。
茶碗に絵柄がある場合は、絵柄をお客様の方に向けてお出ししましょう。
お茶を出し終わったら、ドアの前で一礼して退出します。

基本はお客様の邪魔にならないようにすべきであり、静かにお茶を出すことを心がけます。
さりげなく出してさりげなく去るのが一番良く、マナーとしてはお客様の右から出すべきですが、右側が書類や他のお客様で詰まっている場合は、左から出しても構いません。

お茶の出し方について

・部屋が狭くお客様の後ろを通れない場合

この場合は、前から失礼しますと言って、前からお茶を出しましょう。
くれぐれも無理やり狭い通路を通ったり、お客様にわざわざ椅子を動かさせる、ようなことをしてはいけません。

・10人以上の大人数のお客様の場合

大会議室でのお茶出しなど、10人以上お客様が来るようなケースもあります。
社内の人がいれば、自分たちで回すのでまとめて置いてくれ、などと言ってくれる場合はあります。
そのようなときは、人数分の用意して、あとは社内の人に任せましょう。

また20人や30人もお客様と社内の人が打ち合わせなどをする場合は、通常は一人でなく数人でお茶出しをします。
もしも自分だけでお茶出しを頼まれたなら、同僚にも手助けしてもらうよう声をかけると良いです。